《名詞》
働いて収入を得ようとせず、他人から金銭や食べ物を恵んでもらって生活する者・こと。乞食
(英)a beggar
(例)へいとみてえな野郎(乞食みたいな(性格の)人)
《名詞》
館山市在住のsomei氏提供
タバコの吸い殻や灰を入れる容器。いわゆる灰皿
(英)an ashtray
(例)へいのみ、とってくらっせえ(灰皿をとっていtだけますか)
《名詞》
台所を初め、住宅のあらゆる部分にすむ、油色の平たい害虫。
いわゆるゴキブリ。ゴキブリ科
(英)a cockroach
(例)あそおに、へーはちがいんど(あそこにゴキブリがいるぞ)
����������ǿ���ʪ�ʤɤˤ����ꡢ�����¤�뾮���κ��
�������衣
����������ä����ꤷ�����˽Ф����դǤϤʤ��Τ������ա�
(��)a fly
(��)�Ϥ䤫���͡��С��ؤ��������ä��ޤ���͡�(����٤ʤ��ȡ��褬�����äƤ��ޤ�����ʤ���)
[ .. 全文表示へ ]
丸山町立丸小学校の半澤ひかるさん・鈴木翔太さん・渡辺芽久美さん・尾形美海さん提供
〜しようよ。
(英)let's 〜
(例)いれべさ(入れてみましょうよ)
いんべさ・いぐべさ(行ってみようよ。行こうよ。)
いってんべえ。(行ってみましょうよ。)
���������Ϥγ��ˤ��봬������ɽ�̤ϤǤ��ܤ��Τ���������ʤ���Ƥ��롣�Ф����������ѼѤʤɤˤ������̣�������Х��ʡ��������ϡ����硣
(��)Bye shellfish
(��)�٤��ȤäƤ���������(�Ф�����ΤäƤ����衣)
���Ф����˻�������Ŵ���Τ��ޡ��٤����ޡ������Τϡ��Ф����γ��̤��Ϥ���������ƺ����������Ȥ��餳��̾�����Ĥ������ƥ�ӥ����ब�и�����ޤǤϡ��ˤλҤ�ͷ�Ӥβַ�Ū¸�ߡ�
(��)Bay top
(��)�٤����٤���(�٤�����(ͷ�Ӥ�)������衣)
�������褦�衣
(��)let's ��
(��)���äƤ�٤���(�ԤäƤߤޤ��礦�衣)
[ .. 全文表示へ ]
《名詞》
小湊出身 柏在住 鈴木秀男氏提供
面子。小湊地域でよく使われる。
遊び方は打ちつけた風圧で相手のぺたんを裏返しにするか、下に潜り込ませれば勝ち。勝つと相手のぺたんをもらえる。
(同)ぴたんこ
(例)ぺたん、やんっべえさ(面子をやろうよ!)
館山市在住 竹のつつんぽみー氏提供
足を引きずるようす。
けがや病気で左右そろった歩行ができない‐こと(人)
(英)lameness
(例)べっこふいふい(びっこをひきずる)(ふいふい→ひきずる)
《名詞》
千葉県最南端、白浜町の加瀬輝実氏提供
うそ。「ペテン師」から出た言葉と推測される。
(類)うそっぽ。
(英)lie
(例)おめぇー、ぺてかしたっぺ(君、嘘をついたね)