房辞苑 » 新着記事一覧
[ふ] ぶっかく/ぶっかいる
《他動詞》
丸山町出身の菰岡晴夫氏提供
割る。 たたいて細かいかたまりにする様子。
房州弁上級者ほど「ぶ」の発音が「ぼ」に近くなる。
(英)break
(例)そいらへんで遊んでっとガラスぶっけぇちゃぁど (その辺で遊んでいるとガラスを割ってしまいますよ)
《名詞》
海岸の砂地に生息する節足動物。イソメの一種。
クロダイ、メジナはじめあらゆる磯釣りの餌に最適(反)岩イソメ
(英) The ISOME
《名詞》
バラ科の常緑樹、びわの花に袋を袋をかける作業。
冬から春にかけて大きくなるびわの実を寒さや害虫から守るための手段。
主としておんなたちの仕事
(英)wrap the bud of the BIWA blossoms in the bag
(例)ふうろかいん時期だのー(びわの袋かけの季節ですね)
《名詞》
ふくろう。
ミミズクに似て、夜活動する中形の鳥。フクロウ科
(英)owl
(例)ふうろうがねえーてっぺ(フクロウが鳴いているでしょう)