房辞苑 » 新着記事一覧
《他動詞》
富浦町深名出身の彦兵ヱ氏提供
放り出す。
(英)throw 〜 out
(例)そんなもん、おっぽっちゃえおー(そんなもの放り出してしまえよ)
《名詞》
千葉県最南端 南房総市白浜町の加瀬輝実氏提供
ネコハエトリ(ハエトリ蜘蛛の一種)。白浜町、館山市神戸地区で使用。富浦でいう「ごと」。ケンカ蜘蛛として、ポピュラーです。
脱皮をくり返す毎に名前が変わる。最初がババ ミズ ウラミズ オト
(類)かねぐも・やはずぐも・へいたいぐも
(注)横浜市では「ほんち」です
《名詞》
布良のビーチボーイズ氏提供
男性。おとこ。
(英)man
(例)おとごばーりで、おんもっしろねーのー(おとこばかりでおもしろくないなー)
《代名詞》
丸山町立丸小学校の宇川菜摘さん・尾形美海さん提供
おまえ。あなた。
(英)you
(例)こんがおみゃあんがか(これあなたのものですか)
《代名詞》
丸山町立丸小学校の渡辺亜梨沙さん・岩波隆浩さん・渡辺芽久美さん提供
わたし
(英)I
(例)おらあ、ようわかんねっけんが(私は良くわかりませんが)
おらあ、聞いてねえ。(私は聞いていませんよ)
《名詞》
丸山町立丸小学校の尾形美海さん提供
房州弁では「私の家」の意。よくメディアで使われる「おらが村」等のおらがとは微妙にニュアンスが異なるので要注意。
(英)my house
(例)おらが、きやっしぇー (私の家に来なさいよ)
《名詞》
ドレッグ氏提供
とんぼ(銀ヤンマ)のオスとメス。とんぼ釣りの時の掛け声。銀やんま(とんぼ)のオスとメス
(例) 夏 めんじょを捕まえ、胴を糸でくくり竹竿に結んで飛ばしておんじょを捕まえる。
[ .. 全文表示へ ]