房辞苑 » 新着記事一覧

《名詞》

富浦のじぜむ氏提供

血筋・家系

(英)Lineage

(例)おめえらが、まけがいいかんな。(君の家は、家系がいいからね)

07年2月2日 sazanami 32,514

《名詞》

富浦のじぜむ氏提供

両肩に人をまたがらせて担ぐこと。肩車。

(英)Carrying piggyback

(例)てんぐるましてくらっしぇ。(肩車をしてください)

07年2月2日 sazanami 16,378

《名詞・形容動詞》

富浦のじぜむ氏提供

おおい隠さずあらわにしている様。梱包・包み隠されていない様子。むきだし。

(英)uncovered・openly

(例)みだしでぁ、ふうがわりいやで。((風呂敷などで包まずに)むき出しでは、体裁が悪いですよ。)

07年2月4日 sazanami 31,310

《名詞》

九重のカーナ氏提供

アブラナ科の越年生植物。古く中国を経て渡来。根はまっすぐで太く白い。葉は羽状に分裂。春、淡紫色ないし白色の十字形花を総状につける。栽培品種が多い。生食し、また煮物・たくあん・切り干しなどにする。(古名)オオネ・スズシロ。

ちなみに、大根の葉は「でぇこんぱ」

(英)a Japanese radish

(例)おでんにでぇこん入れねえで、あじすんだかい。(おでんに大根を入れなくてどうするの?)

でぇこんぱ、うちゃっちゃってゃ、もってえねやで。(大根の葉っぱを捨ててしまっては、もったいないですよ。)

07年2月4日 sazanami 63,300

①《名詞》

顔や視線の向いている方向、または場所。前方

(英)in front

(例)めえに、あらぁで。(前にあるじゃん。) めえ見て、あるけさ。(前を見て歩きなさい。

②《接頭》

名詞に付いて、それぞれの、そのたびごとの、の意を表す。

(英)every・each

(例)めえんちめえんち、いやんなっちゃうお(毎日毎日、いやになっちゃいますよ)

そらぁ、めえとしあんのかい?(それは、毎年あるんですか?)

22年10月2日 sazanami 22,341

[]

《係助詞》

文末にあって、活用語の終止形に付く。〜ぞ。〜よ。

(英)該当なし

(例)いぐど!(行くぞ!)

インドにトラがいんど(インドにトラがいますよ。)

07年2月7日 sazanami 16,754

《名詞》

むくみん氏提供

妻もしくは嫁。発音は尻上がり。年上の女兄弟ではないので要注意。

同じような言葉に「おんなたち」があるが、「おんなたち」が複数であるのに対し「ねえさん」の場合は単数。

「おんなたち」より若干年齢層が若くなる傾向あり。

(英)wife

(例)おめえらがねえさんに、渡しといてくらっしぇえ。(お宅の嫁さんに、渡しておいて下さい。)

07年2月26日 sazanami 31,960

《動詞》

ぱんたか氏提供

手探りをする

(英)grope

(例)ねんねっこが、おっかあの ちっこを さなずってらでよ(赤ちゃんが、お母さんのおっぱいを手探りしてますよ)

07年4月17日 sazanami 23,755

yamakei氏提供

「とば」の比較級

重い病気。重病。「とば」より重い症状を表す言葉。

(英)a serious illness

(例)あそぉん、ばあ様、大とばでふっくりけぇってるってよ(あそこのおばあさん、重い病気で寝込んじゃってるらしいよ)

07年4月17日 sazanami 14,464

《副詞》

何の前ぶれもなく。突然。いきなり。

(英)suddenly; all of a sudden

(例)いきなし言ったって分かるわけねぇやで。(いきなり言ったって、分かるわけないじゃん。)

07年6月11日 sazanami 18,166

南房総地域SNS「房州わんだぁらんど」

http://wandara.net/